DEATH STRANDING内で配送する荷物に貼り付けられているダメージセンサーテープとCARGO ID。
これらはグッズとして販売されているので市販のアルミケースを購入して、ゲーム内に登場する荷物のように貼り付けてみました。
アルミケース
今回購入したアルミケースはこちら
アルミケースは表面が波打った物が多いのですが、今回はカーゴIDステッカーの貼り付けを考慮して平らなものを選びました。
ダメージセンサーテープ
KOJIMA PRODUCTION オンラインストアやコトブキヤなどの一部の店頭で購入することができます。
どうやらニチバン製のようで、粘着力もしっかりあります。
カーゴIDステッカー
こちらもコジプロストアや一部の店頭で購入することができます。
中央の蜘蛛のようなマークはゴールドで綺麗です。
デコレーション
プライム1スタジオで展示されているスタチューを参考に貼り付けてみました。
グルっとダメージセンサーテープを貼り付けて、開閉の邪魔になる部分はカッターで取り除きました。
綺麗に一周貼り付けられずシワができてしまいましたが、スタチューの荷物もシワができているので気にしないことにしました。
コスプレされる方などすでに多くの人はやっているとは思いますが、10分~15分程度でお手軽にデスストの世界観を楽しめるアイテムの完成です。
DEATH STRANDING 関連商品紹介 まとめ
DEATHSTRANDING関連商品紹介まとめ2019年に発売された小島秀夫監督作品「DEATHSTRANDING」このページでは当ブログで紹介したDEATHSTRANDING関連商品の紹介記事をまとめて紹介します。QpidDEATHSTR...